甲斐犬愛護会事業内容(展覧会)

HOME | 甲斐犬愛護会事業内容(展覧会)

天然記念物指定甲斐犬愛護会展覧会

天然記念物指定甲斐犬愛護会展覧会は、4月の第一日曜日と10月の最終日曜日に山梨県で開催される甲斐犬単独展です。
単独犬種展としては日本最多の開催歴を誇る伝統と権威がある展覧会です。
100頭以上の甲斐犬が一堂に会する様子は、甲斐犬好きにはたまらない光景です。
出陳するためには、

①犬が甲斐犬愛護会登録であること
②所有者(血統書の名義)
が甲斐犬愛護会会員であること
③事前に出陳申込して受付されていること

が必要ですが、見学にはとくに資格や料金は必要ありません
詳しくはホームページの展覧会開催案内をご参照いただき、ご不明な点はお問合せフォームよりお問合せください。

審査方法

審査は、下記の6部門について、
未成犬牝の部」(生後6ヶ月~生後1年未満のメス)
未成犬牡の部」(生後6ヶ月~生後1年未満のオス)
壮犬牝の部」 (生後1年~生後2年未満のメス)
壮犬牡の部」 (生後1年~生後2年未満のオス)
成犬牝の部」 (生後2年以上のメス)
成犬牡の部」 (生後2年以上のオス)
午前に全部門が6リングに分かれて並行して個体審査が行われ、
午後に1部門づつ全頭がリング内に並べられて総合(比較)審査が行われます。


各部門の審査終了後、過去の展覧会でチャレンジ権(成犬の部2席以上の入賞)を獲得した犬で、牡3歳以上・牝2歳以上の犬が出陳の権利を得られる、いわば頂上決戦である「総合優良犬の部」の審査が行われます。
総合優良犬の部は、まず、牝・牡に分かれて審査が行われ其々の優勝犬が決定され、その後に牝の優勝犬と牡の優勝犬の間で総合優勝を競います。
総合優勝犬には大優勝旗が、準総合優勝犬には寺田記念杯が授与されます。

総合優良犬の部を含めた全部門の審査終了後、参考犬の披露が行われます。
参考犬は、過去の本部展において成犬三席以上の入賞歴がある犬達です。

 

 

展覧会見学に際してのご注意

ご愛犬を会場へ連れてきてはいけない場合

発情中の牝、犬や人に対して咬癖のある犬、皮膚病など伝染性の病気罹患中の犬の来場はご遠慮ください。
牝の発情に飼い主が気付いていない場合もありますので、会場に来てから指摘されたり気付いた場合には、車の中やクレート(ケージ)などへ隔離してください。

ご愛犬の排泄物やゴミの管理

会場は公園などをお借りしているものです。
御愛犬の糞をはじめとしてゴミ類は必ずお持ち帰りください。

審査の妨げにならないように

リング周辺では、出陳犬の通行を妨げないようにしてください。
とくにリングの出入口付近は常に空けておいてください。
リングサイドで大声を出したり、大きな音をたてたりしないでください。

出陳犬・ハンドラーに対する配慮

出陳者は、遊びではなく本気で臨んでいます。
犬も人も、審査に備えてコンディションを整え、気持ちを高めています。
かなり緊張し、神経質にもなっています。
ですから、審査を控えたハンドラーや犬に声をかけたり、触れたりしないでください。
たとえ、いつもお散歩で仲良くじゃれあう○○ちゃんであっても、当日は真剣勝負中なので、ご配慮ください。
会場周辺でフレキシリード(伸縮リード)でご愛犬を連れ歩くのもご遠慮ください
リングサイドで食べ物を食べる、見学中の御愛犬におやつを与えるなども、出陳犬の気が散りますので、おやめください。
リング内の犬たちの撮影はOKですが、ストロボは使用しないでください。
また、人間の顔や車のナンバーが識別できる写真をネット上(SNSを含めて)にアップロードする場合にはご本人の許可を得るか、識別できないように画像を加工くださいますようお願いいたします。